2nd-home

イベント

2023年6月の予定

こんにちは!運動会の季節ですね!(^^)!なかなか今まで通りとはいきませんが、こども達の頑張る姿を見れる良い機会で親としても楽しみなイベントです♪(紫外線が気になりますが、、、)さて、せかんどほーむでは、4月より『おしゃべり会』という集ま...
こども食堂

行徳こども食堂へのご寄付ありがとうございました(2023年5月分)5.25更新

行徳こども食堂にはたくさんの方からの温かいご支援が届いています。HP掲載ご了承いただいた場合は都度記事にしていましたが、あとからでも確認しやすいよう今後は1か月ごとにまとめて掲載いたします。こちらのページには、5月にいただいたご寄付を随時...
学童

今日も冷凍バナナ話🍌!

こんにちは! いきなり昨日との気温差が激しくなりブルーになるスタッフさおりですw いつも通りの時間にくる高学年男子が少し遅かったから心配してましたがトイレ事情でせかんどほーむに着くまで我慢できずに駅でトイレタイムをしてたらしい...
イベント

おしゃべり会「アレルギーっ子ママ集まれ」開催します

アレルギー持ち小学生の母スタッフと一緒におしゃべりしませんか?医学的な話をする場ではなく、困りごとやおやつ事情などママ目線のおしゃべりをする場にして、少しでもストレス発散できたらいいなと思っています。卵・乳成分不使用のマフィンのレシピをプ...
イベント

コミュニティスペース企画おしゃべり会「行徳初めてさん集まれ!」報告

5月18日木曜日10時~ スタッフ3名で集まり、行徳についての情報交換を行いました。残念ながらスタッフのみのおしゃべり会となりましたが、行徳在住スタッフの地元情報が市川市北部(北方町4丁目住み)の私にとっては非常に面白く、興...
学童

夏日!

こんにちは! 今日はいい天気で夏日ですね。 夏日が好きなスタッフさおりです(笑) 水曜日の今日は職員研修の為、午後早めにせかんどほーむに戻ってきました。 夕方からプログラミングの習い事があるのでそれまで遊び、勉強、...
お知らせ

日本地図パズル

宿題をやっている高学年男児の横でスタッフがおもちゃの消毒をしていたら、レゴブロックの中に迷子の「滋賀県」を発見。片付けついでに2人で日本地図パズルに挑戦。宿題そっちのけとなりましたが、なかなか楽しい時間でした。パズルの下の枠がないの...
お知らせ

5月がはじまりました 今日は工作

GWの中の平日、5月1日です。今日から行徳駅前公園の噴水が始まりました。公園の一角にある小さなバラ園も見ごろです。 いい香り GWで塾はお休みということで、久しぶりに高学年女子がせかんどほーむに帰って...
イベント

6月16日(金)「絵本よみたがり屋けんちゃんのおはなし会」開催のお知らせ

『絵本読みたがり屋けんちゃん』が、読み聞かせに来てくれますよ♪今回はどんな絵本を読んでくれるのかな。楽しみですね!子供だけでなく、大人も楽しめる、けんちゃんの読み聞かせ、ぜひいらしてください!◆日時6/16(金) 17:30~17...
学童

定例研で早帰り!

こんにちは! 雨の日で少し肌寒い日ですね。 今日は定例研で早帰りの日です。 帰りまでの計画(宿題等)をたててから遊びますが久しぶりの坊主めくりをするスタッフさおりです。 それもリベンジゲームで2回挑戦です。 ...
こども食堂

お菓子のご寄付をいただきました

4月25日、A.E.様よりお菓子をたくさんご寄付いただきました。早速次回のこども食堂で配布させていただきます。A.E.様にはAmazon「みんなで応援」プログラムを通じてもご寄付をいただいており、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。...
イベント

2023年5月の予定

こんにちは!あっという間に4月半ばも過ぎ、慌ただしい毎日をお過ごしかと思います(^^)せかんどほーむでは、4月より『おしゃべり会』という集まりを企画しています!5/18(木)開催のおしゃべり会のテーマは、〔行徳初めてさん集まれ!〕です。初...
イベント

おしゃべり会「行徳初めてさん集まれ」開催します

春になり、新しい年度が始まりましたね🌸この春、行徳地区に引っ越して来られた方や、お子さんが入園・入学された方もいらっしゃることと思います。せかんどほーむでは「行徳初めてさん集まれ」と題して、おしゃべり会を開催いたします♪今年引っ越して来ら...
こども食堂

お米のご寄付をいただきました

4月18日、お米のご寄付をいただきました。大変助かります。こども食堂の調理や、配布用として活用させていただきます。温かいご支援をありがとうございました。
こども食堂

食品をご寄付いただきました

4月14日、合同会社守破離農園様より食品のご寄付をいただきました。こども食堂開催時に配布させていただきました。温かいご支援をありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました