読解力~国際学習到達度調査より~

PISAは3年ごとに行われ、今回は79か国・地域から義務教育修了段階の約60万人が参加。
日本からは無作為抽出された高校1年生ら6100人が受験したとのことで、日本の平均点は、
「数学的応用力」が6位、「科学的応用力」が5位だった一方、「読解力」は15位で、前々回の4位、
前回の8位から下がり続けているそうです。

正答率が低かったのは、文章から必要な情報を探し出したり、文章の信用性を吟味したりする問題らしく、
自分の考えを、根拠を示して説明する自由記述式問題でも、得点が振るわなかったそう。

普段、わが子のみならず、学研教室でも、学校で習っていないことについて、自分で説明文を読んで理解する、
ということがなかなか出来ないというのを日々実感しているだけに、思わず見入ってしまったニュース。
しかしながら教育指導要領の改訂に伴い、これから思考力、判断力、表現力がますます問われ、
英語など、他教科にもその影響が出てくるので、これは引き続き取り組んでいかねばならない課題です。
それに文章の信用性が判断できないなんて、ネット社会の現代ではリスキーすぎますしね。。。

ちなみに学研教室では基本教材の他、読解の発展問題や活用問題も用意がありますので、
お子様の能力やご要望に応じて、適宜、補助教材を取り入れていくことが可能です。

また、学研教室は補習的な要素が多いと思われがちですが、
中学受験の母でもある現在、低学年のうちは発展問題までこなせれば
充分、中学受験に必要な基礎力を身につけられると思っていますので、
ご検討の方は是非ご相談ください。


タイトルとURLをコピーしました